3月は暖かいのか寒いのかわからぬままに日々が過ぎ、ついでに先週出張続きで大風邪をひいてしまい、桜の時期もなんかよくわからんうちに過ぎ去りそうな今年。
風邪が治りにくくなってきたのは年齢のせいでしょうか?
四国へ日帰りした翌日、奈良盆地のど真ん中へ大学教授の取材。冷たい雨がザンザン降りの奈良は凍て付くように寒かった。傘をさしても吹き付ける雨から逃れることはできない。肩とカバンとパンツの裾がズンズン濡れていく。 冷たい、サブイ。これはもう、20分歩いて駅まで行くのは自殺行為。
たまらずタクシーに乗ると、なぜか70年代風肩までロングヘアの、70年代に青年だったであろう兄ちゃん風味の実は思いっきり50代後半オッチャンドライバーが、「今奈良5℃やてゆうてましたで」と追い討ちをかける。
このタクシードライバー、風体から明らかに転職組とみてとれる。楽天的な性格なのか、とにかくどうでもいいようなことをベラベラしゃべってくれるブラザーなのだが、凍えて乗ってきた客をまた冷凍室に放り込むような気温の話はやめてくれ。
もうちょっと気を利かせて、ハワイの話でもしてくれよ。
なんとか駅に着いたが昼間で電車も来ず、これまたホームが深深と強烈にサブイ。
音もなく雨だけが吹きすさぶホームに立っていると、靴の底から冷たい地面へ自分の熱がさあさあと奪われているのが分かる。代わりに自分の足の裏から冷気がゾゾゾゾと這い上がってくる。
アカン。
こらもうここでこれ以上はヤバイ。
耐えがたきを耐えてやっと電車に乗り、ちょっとは暖かい車内で一息ついたのもつかの間。
鶴橋で降りるとまた悪魔のように寒さが襲ってきた。奈良よりはマシやけど。
こんな日に限って、着丈の短いダウンを着ている。
腰から下がサムイ… お尻周りが寒い…
脂肪というモノは冷えやすいのである。
もう、とにかく、からだの中から暖をとらねば。
鶴橋のホームのうどん屋にとびこんだ。
おんなじ様なことを考えた人ばかりのようで、ホームのうどん屋はその日
今まで見たことがないほどごった返していた。
まさに「紛糾」という表現がぴったりのその日のホームのうどん屋であった。
あの日ほど、ホームのうどん屋に人が出入りするときに開け閉めされる扉から、
もわもわあ…と漏れ出でる湯気が魅惑的に見えたことはない。
前の日記にコメントを書いたんやけど、見てもらったかな?
返信削除クージー様
返信削除スミマセン、体調崩しておりどこにもコメントせずに失礼しました。ほんで勝手にここでリンクしてしまってゴメンナサイです。ここは少数の私の知人しか見てないと思いますが、支障あったらおっしゃってください。
10日は風邪がこのまま治れば参加させていただこうと思っていますが、申込などは必要なのでしょうか?
申し込みは必要ありません。
返信削除僕のブログの今日の分に書いていますが、10日(土)の14時半開場の15時開演。
場所は弁天町オーク200 2番街7階弁天町市民学習センターです。
お大事に…。
追伸。
返信削除前回のコメント、メールアドレスを書いているので、一応削除しておいてもらえますか?
了解しました。削除しました。
返信削除うわっ~!
返信削除シバレる寒さだったのですね。
私も、腰が隠れるロング丈しか
もう、着られません。
おまけに、ひざ掛けまで
持参する始末。
ほんまも、脂肪は冷えます。(~_~;)
お大事に。
PONCOさん、そうそう。奈良は寒いわ。
返信削除若いネーチャンはピッチピチの極短ジャケットを着て元気そうに歩いていますが…お尻丸出しはやっぱり寒かろうと思うのですが。
大阪は今日も寒かったです。ユニクロのウルトラライトダウンが活躍しています。