うーん。ファッションカタログ60pはキツイわ。
一応書き上げたが、量が多すぎてチェックが終わらん。てか、ワケわからん…
各スペックは大して複雑ではないが、スーパー銭湯の小さ~いシューズロッカーに何百、何千足と情報が入った壮観なイメージだ… たとえが悪いか。
どれとどれとが表現カブッてるか探すだけでも一仕事だよ!
とりあえずこれ聞いて、Pちゃんとお茶飲んでしばし休憩。
Pちゃんはペットボトルの湯たんぽがいたくお気に入り。
自分の体と同サイズの500mlと一緒に、フリースにくるまってぽわ~んと寝ています。
ケージから出したときにはリビングの床の色とPちゃんの色が同じなので、
farsightedのワシはつい蹴飛ばしてしまう… Oops! I Did It Again !!! そこにいたの!ごめんよー。
鰤にフラレたアストロノートがムーンウォークして帰るのがツボだわ。
でも昔から、鰤ってちょ…っと変わった感じの顔なんだよねえ。
この曲を聴くと、プルシェンコを思い出してしまうのが難だけど…
プルシェンコ・・・・・
返信削除あたしゃ、スルツカヤの最期のやってもーた微笑み
が忘れられん。
ミニピンロッカのワンコは布切れと水を忘れんように!
>ワケわからん…
返信削除その昔、中東のカーペットのカタログのコピーを書いたことが
ありますが、正に書き上げた時の感想が「ワケわからん」でした。
勉強の甲斐あってカテゴリーくらいは見て分かるようになったものの、
個々のカーペットについて書く段になったら、
数が多すぎて表現がかぶる、かぶる。