Markey's Osaka West "Oba-han"River-side Blues......

       ── ひらりひらひら きままな稼業 風に吹かれて 東へ西へ

2011年3月31日木曜日

チャリンコ放浪記

色川武大こと阿佐田哲也はすきな作家なのである。

所得税は先に思いっきり源泉徴収されており、還付申告の身の上ゆえ、ゆっくり構えていたがいつまでも抱えているわけにも行かず。支払いもあるのではよ返してもらわな、と夜を徹して青色決算書を作り、フラフラのよれよれで自転車に乗り、港税務署へ向かった。


おりしも陽春。肌寒いとはいえ、空気が春の匂い、ほこりっぽさを連れてくる。

毎年税務署へ行く頃に春の訪れを感じる。雪がちらつく花冷えの年もある。
私にとって税務署は春を告げる知らせ。なんだか嫌だわ。

で、ほぼ徹夜で酩酊状態の今日は、ひょっとしてひょっとすると、と思っていたが
自転車に乗っていて税務署の場所がわからなくなった。

高校の前を過ぎて、赤丸の前を過ぎて…どこで曲がるんやったっけー。ワカラン。
…と思う間に自転車は夕凪を過ぎて、そろそろ朝潮橋の風景も目に入る。

んー、いくらなんでも行き過ぎでしょう。どこやったっけ。
引き返して弁天町の方向へ戻るが、これまたどんどん高層マンションが眼前に迫ってくる。
おかしい。戻りすぎやん。

要するに朦朧として、徘徊しているのだ。こんなに家の近所で。
もうワシ、GPSつけてもらわなアカンお年頃なんかもしれん。

今日は独力センサーは使いもんにならん…表でゴミ袋を結んでいるオバチャンに税務署の場所を訊くと、親切に教えてくれた。
税務署はごくごく近かったけど、どうしてもたどりつけなかったのだ。

軽く凹んでヨロヨロ帰宅し、寝ようとすると走り回るぴん子にまた顔を踏まれた2011年税金の春。

0 件のコメント:

コメントを投稿