Markey's Osaka West "Oba-han"River-side Blues......

       ── ひらりひらひら きままな稼業 風に吹かれて 東へ西へ

2011年4月29日金曜日

再会

南森町のはずれ、東天満の交差点近くにぽつん、とあるお好み焼き「てんご」。

関西スポーツDJの草分け、マーキー(今は“谷口”つけないみたい)の嫁さん、えりちゃんが営む店である。
DJブースがある店内

どんな事情があるのかは知らないが、からだがもうしんどいのか不景気なのか、今月いっぱいで閉めるということで、昔のアメリカ村仲間が集まろうと声がかかった。スミさんがみんなに声をかけたらしい。えりちゃんは閉店後、東北にボランティアに行くと後で聞いた。スゴイ、やっぱりパワフルや。

まりりんを連れて、私は初めての訪問だ。
金さん、絶好調でした
集まったのは繁さん、スミさん、とんぼちゃん、成金さん、 みっちゃん。それから、名前を知らない人2名。30年以上前、アメリカ村がまだ長閑な“北炭屋町”だった頃の面々だ。
師匠登場したけど、まだ病み上がりで調子悪いとのこと

松太郎、ほんまにデカい…
三角公園のたこ焼き屋はまだ小さくて家族だけでやっていて、その横にはあの“エルパソ”があった。サーフショップは“ラハイナ”、“アワーハウス”、古着は“My Way”。リーバイスとコンバースとヘインズ。初めは、この町にもそれぐらいのモノしかなかった。

繁さんは今でも長堀でレッドウィングの修理の店をやっている。昔からワークブーツ大好きだったが、ホントに好きなのだ。病気をしたという とんぼちゃんがそう呆れたように笑う。
店によく連れてきていた赤ちゃんのクーニンがもう30歳で、茂さんと一緒に店を切り盛りしているという。おっさんになったもんだ、時間の経過が恐ろしい。

表で飲んでいると、タクシーが止まって帽子の男性が降りてきた。マーキー氏が来た。
病気でラジオも休んでいたようで、ちょっとだけ立ち寄った、とのこと。彼だけはあまり流れた時間を感じさせないルックスだ。流石芸能人。
でも、昔のキリキリ尖った雰囲気がなくなって、シャープだけど静かな空気をまとってた。

ピレネーの松太郎には初めて逢ったけど、大人しくて深遠な犬だった。
スミさんのジャージ…60前のオッサンです…

みんなに平等に時間は流れた。あの頃はいろんな人が変わりばんこに順列組み合わせのように喧嘩して、悪口を言って、時々殴り合いもして大騒ぎになって、でも、みんな若くて不安な未来を持っていて、まちの進む道さえわからないアメリカ村で、いろんな夢を描いてた。
私はまだ学生で、隅っこのアルバイトだったんだけど。みんながすごくパワフルで、毎日何か新しいことが起きて、海の向こうからやってくるいろんなモノや情報は、グリッターのようにキラキラ光ってた。
左のお二人、どなたでしたっけ???

表の席でご機嫌になったスミさんが店のお客の若い女の子に、その頃の話を熱心にしていたが…
結構面白そうに聴いてたねえ、あの子たち。好々爺の昔話だが、今の時代より確実に夢のある話だもんね。

あと何回位集まれるんだろう。あのヒトと、あの人にも逢いたいね。

今日は501よう売れた!店が終わったら、チビラも大人コウジも子どもコウジも皆で百番行くで~!!マーキーとこに誰かおったら誘おうか。あっ、さっき、タンクも放送局の打ち合わせ終わって来たんちゃう?って、懐かしいね。田垣さんとこまたヘンなもんフランスから仕入れたみたいやな。
もうちょっと飲みたくなったら、あとで3人だけで、吉田バーいこか。

とんぼちゃんは娘がほしかったそう
そうそう、クージーさん。またどっか行ってはったんですか、顔真っ黒けですやん。いやどこどこ行ったら病気物凄い流行ってたんやけど、俺は何でか知らんけどならんかったわ、とかいろいろ言うたり、してましたね。
あの、三ッ寺にあった昔っぽい飲み屋の名前、なんでしたっけ?みんなよく行ってた。

ネットも携帯もデジタル機器もなかったけれど、入れ替わり立ち代りいろんな人がやってきて、逢って、話して、思いついたことやってみて。面白くて楽しくて、それだけで毎日が過ぎていた。

私もこの町に、この店にいたことがその後に大きく関わるのだけど、残念ながらあまり結果はよくならなかった、今のところは。これはちょっと笑うしかないけど、昨日逢った人たちにまた、少しずつ、いろいろ話してみようかな。 いや、この場所に居た人たちなら、いきなりな話をしてもきっと言わない何十年かの中味を察してくれることだろう。

4 件のコメント:

  1.  名前が判らない二人はヨッチンとサエちゃん夫妻です。
     昔っぽい飲み屋は「中野」のことかなぁ?
     三ッ寺ではないけど…。

    返信削除
  2. 中野はどこにあったんでしたっけ?結構そこも行ってたように思うのですが。

    私が思ってたんは「二色」ですわ。今もありますね。
    一回行ってみようかなあ~。

    返信削除
  3. ヨッチンさんとこのご夫妻って、アンクルサムのビルのテナントさん?
    私は時期がかぶってないのかも。

    返信削除
  4.  中野は二色の前の通りを西に行って、心斎橋と御堂筋の間の北側でした。
     オレも中野より二色のほうに良く行きました。

     ヨッチンはサエちゃんのダンナで、サエちゃんはスミさんと一緒に店をやってた人。

    返信削除